●ICCID解除モード再開●
最新20桁ICCID解除コード(随時更新)89014104279202597431(2017年11月22日よりご購入された方適用)(*最新コードでは一度解除の後、アダプタを抜いてもご利用可能になりました、解除後のiPhone、iPadをitunes経由(iCloud認証など)でIOSバージュンアップとすべてのコンテンツと設定を消去や復元、ネットワークのリセットを控えてください)
【2018年10月1日よりICCID解除再開】 スリープ着信可! 安定性抜群!GPPLTE SIMロック解除アダプターdocomo、au(UQモバイル)、SoftBank(Yモバイル)のiPhoneXS/ X、iPhone8/8plus、iPhone7/7plus/6s/6splus/6/6plus/5S / 5c / 5/ se ipad air ipad pro対応
※※※2018年10月より1日おきにアッ**によるコード無効化対策が入るためICCIDが頻繁に変更されています。
このため、お客様が御利用するタイミングによっては、コードが無効化された状況に遭遇する可能性があります。管理人としましてはできるだけ早い対応を心がけておりますが、万が一アクティベーションがうまくいかない場合は、24時間以内に新しいコードをこちらのページにアップしますので、再度お試しください。24時間を経過しても新しいコードが発番されない場合は固体の不良、もしくは、利用方法の誤り等が考えられますので、一度お問い合わせください。※※※

【ICCIDモードに関して】
キャリアサービスを含むすべての機能の解除ができます。ICCIDモードの解除コードは、開示後この番号を無効化するプログラムが2週間程度で配信されるため、新しいコードが掲載されてから対策されるまでの2週間程度の間に解除作業を行っていただく必要がございます。
(あらかじめ御購入いただき、解除コードの発番を待って解除作業を行うことをおすすめいたします)
解除成功後はシムの変更・OSアップデート・アイフォンのリセット(初期化)などを行わないように注意していただければ解除状態が継続いたします。誤って端末のリセットやシムの変更を行い基盤が無効化された場合においても、新しい解除コードを利用すれば、再度解除することが可能です。基盤本体の磨耗などによる寿命までプログラムシステムは陳腐化することなく御利用いただけます。
【TMSIモードに関して】
購入した時点においてICCIDコードが無効化された状態である場合や誤って端末のリセットやシムの変更を行い基盤が無効化された場合においては、ICCIDモードが利用できません。次のコードが発番されるまでは、TMSIモードによるネットワーク解除を御利用ください。限定解除となるためテザリングを代表とした各種キャリア依存のサービスが利用できません。
ICCID解除モードで解除済のiPhone、iPadをitunes経由(iCloud認証など)でIOSバージュンアップとすべてのコンテンツと設定を消去や復元、ネットワークのリセットを控えてください!!SIMロック解除後、アダプタとSIMカードの変更はお控えください!SIMカードを変更された場合は再ロックがかかります!
(端末メーカーが妨害対策が非常に早いですので、あらかじめ御購入いただき、解除コードの発番を待って解除作業を行うことをおすすめいたします、3日以内にご使用されるSIMカードでICCID解除モード解除作業実行をおすすめです)--------------------------------------------------
準備:
iPhoneのAPN設定-プロファイルをインストール
iPhone構成ユーティリティや(http://apnshop.blog.jp/apn)などを使って APN設定のプロファイルを端末にインストールしておきます。
------------------------------------------------------------------------------
①ご利用予定のSIMカードにアダプタを噛ませてIPHONEに挿入し、iPhoneの指示通りアクティベーションに完了してください。
※アクティベートが完了した場合、数分で電波をキャッチいたします。
※「SIMが無効です」の画面が表示された場合、下記手順を行ってください。
★ICCID解除モード 設定方法1 【本品を初めてご利用の方の場合】
本商品とご利用のSIMカードを合わせて本体にセットします。
「アクティベーションが必要です」の画面が表示されますので「了解」を押してください。
「SIMが無効です」の表示になりますが、この状態で、ホームボタンを一回押していただくと、画面下部に「緊急」(電話)の文字が出現します。(Xの場合は電源を長押し)
こちらをタップしていただきますと、電話番号入力画面へ遷移いたしますので、こちらで、
「*5005*7672*0#」と入力後に、通話ボタンをタップしてください。
お使いの電話のキャリアを選択する黒い画面になりますので下にスクロールしていただき
画面一番下の「Edit ICCID」をタップして以下のコードを間違えないように入力して下さい。
入力するコード*************************
89014104279202597431(※番号を間違えないようしてください)
*******************************************
送信して「了解」をタップしてください。
元の画面(緊急電話画面)に遷移しますので、SIMを一度抜き差ししてください。
※このとき全部抜かず、シムピンで押し出した後5mmぐらい抜いてあげます。
iPhoneの画面に「SIMカードが挿入されていません」が出てきますのでOKをタップして、SIMトレイを完全に挿入します。
※SIMカードの抜き差しには十分ご注意ください、抜き差しの際に過剰な力を入れると商品が破損する場合がございます。
特にシムを斜めにして上のほうから入れるとシム基盤が引っかかり破損する原因となりますのでご注意ください。
iPhoneに表示される指示通りアクティベーションを完了してください。
(ただし直接ホーム画面へ遷移した場合は、上記作業は不要です。)
※※※2018年10月より数時間おきにappleによるコード無効化対策が入るためICCIDが頻繁に変更されています。
このため、お客様が御利用するタイミングによっては、コードが無効化された状況に遭遇する可能性があります。管理人としましてはできるだけ早い対応を心がけておりますが、万が一アクティベーションがうまくいかない場合は、24時間以内に新しいコードをこちらのページにアップしますので、再度お試しください。24時間を経過しても新しいコードが発番されない場合は固体の不良、もしくは、利用方法の誤り等が考えられますので、一度お問い合わせください。※※※
以上で設定完了となります。
数分お待ちいただきますと、正常に電波をキャッチいたします。
音声通話と4G-LTE 通信がご利用いただけます。
※初回の電波のキャッチには少々お時間がかかる場合がございます。
お急ぎの場合はフライトモードをONにした後OFFにすれば強制的に検索中となり早く電波を捕捉します。
圏外のままの場合
設定→モバイル通信 →ネットワーク選択→キャリアの自動をオフにしてSIMカードのキャリアを選択すると電波が拾える状態に戻ります。
★ICCID解除モード 方法2 【今現在すでにTMSIモードでご利用の方の場合】(11月22日よりご購入された方適用)
※TMSIその他のモードからICCID解除モードに変更する場合の注意※
TMSIモードなどのネットワーク機能のみ解除する限定解除モードから
フル解除を可能とする、ICCIDモードに変更する場合、
設定後以前の設定を書き換える作業をする必要があります。
本商品とご利用のSIMカードを噛ませて本体にセットし、「電話アプリ」を起動します。
画面下の「キーパッド」を押します、こちらで、
「*5005*7672*0#」と入力後に、通話ボタンをタップしてください。
こちらをタップしていただきますと、電話番号入力画面へ遷移いたしますので、こちらで、
「*5005*7672*0#」と入力後に、通話ボタンをタップしてください。
お使いの電話のキャリアを選択する黒い画面になりますので下にスクロールしていただき
画面一番下の「Edit ICCID」をタップして以下のコードを間違えないように入力して下さい。
入力するコード******************************
89014104279202597431(※番号を間違えないようしてください)
*******************************************
送信して「了解」をタップしてください。
元の画面(電話アプリ画面)に遷移しますので、再度「*5005*7672*0#」と入力後に、通話ボタンをタップしてください。
上記操作後に、黒い選択画面でキャリア選択の表示画面になりますので、
「*本体のキャリア*」を選択してください。
引き続き黒い選択画面が表示されますので、「ICCID mode」部分をタップしてください。
次画面で、「了解」のボタンをタップしていただきますと、先程の電話アプリ画面へ遷移いたしますので、 SIMを一度抜き差ししてください。
※このとき全部抜かず、シムピンで押し出した後5mmぐらい抜いてあげます。
iPhoneの画面に「SIMカードが挿入されていません」が出てきますのでOKをタップして、SIMトレイを完全に挿入します。
※SIMカードの抜き差しには十分ご注意ください、抜き差しの際に過剰な力を入れると商品が破損する場合がございます。
特にシムを斜めにして上のほうから入れるとシム基盤が引っかかり破損する原因となりますのでご注意ください。
iPhoneに表示される指示通りアクティベーションを完了してください。
(ただし直接ホーム画面へ遷移した場合は、上記作業は不要です。)
以上で設定完了となります。
数分お待ちいただきますと、正常に電波をキャッチいたします。
音声通話と4G-LTE 通信がご利用いただけます。
※初回の電波のキャッチには少々お時間がかかる場合がございます。
お急ぎの場合はフライトモードをONにした後OFFにすれば強制的に検索中となり早く電波を捕捉します。
圏外のままの場合
設定→モバイル通信 →ネットワーク選択→キャリアの自動をオフにしてSIMカードのキャリアを選択すると電波が拾える状態に戻ります。
--------------------------------------------------------------
***ICCIDはシムロックを解除する際に使用するコードです
シムロック解除できた状態であれば設定を変更しない・シムを抜かない・触らないが原則でございます ***
--------------------------------------------------------------
ICCID解除モードの設定方法でご利用いただけない時期は
TMSI解除モード設定方法をご紹介させていただきます↓
-----------------------------------------------------------------------------------------
再ロックされた(妨害対策された)時の解除方法 (TMSI 解除モード)
作業は信号良い場所でしてください。まずは、既存通りの手順といたしまして、APN設定をしていただきます。
※APN設定が行われていないと、下記手順で正常に動作いたしません。
本商品とSIMカードを噛ませて本体にセットすると、
「アクティベーションが必要です」との画面が表示されます。
「了解」を押していただくと、「SIMが無効です」の表示になりますが、
こちらの状態で、ホームボタンを一回押していただくと、画面下部に緊急電話の項目が表示されます。
こちらをタップしていただきますと、番号入力画面へ遷移いたしますので、こちらで、
「*5005*7672*0#」と入力後に、通話ボタンをタップしてください。
上記操作後に、黒い選択画面でキャリア選択の表示画面になりますので、
「*本体のキャリア*」を選択してください。※SIMカードのキャリアではありません!
引き続き黒い選択画面が表示されますので、「6S/6SP/SE mode」もしくは「TMSI mode」部分をタップしてください。
次画面で、「了解」のボタンをタップしていただきますと、先程の緊急電話の画面へ遷移いたしますので、
そちらで「キャンセル」部分をタップしてください。
上記手順後に、「SIMが無効です」の画面へ移行いたします。こちらの状態で、SIMを一度抜き差ししてください。
※全部抜かない方がよいです、5mmぐらい抜けばiPhoneの画面に「SIMカードが挿入されていません」が出てきますのでOKをタップして、SIMトレイを完全に挿入します。
※SIMカードの抜き差しには十分ご注意ください、抜き差しの際に過剰な力を入れると商品が破損する場合がございます。
数分お待ちいただきますと、正常に電波をキャッチいたします。
上記手順をお試しいただきましても症状(圏外)が改善されない場合につきましては、
大変お手数ではございますが、下記の圏外病についてにご覧ください。
*改善されない場合はiPhoneホーム画面ー設定ー電話ーSIM APPー「6S/6SP/SE mode」もしくは「TMSI mode」モードを切り替えでください。
※docomoの音声SIMでは着信できない場合がございます(未着信メッセージはありますが、携帯は鳴りません。)
圏外病について (SIMの故障ではありません)
1.圏外なった場合は下駄(GPPLTE)を抜いてSIMカードだけをいれる→「アクティベーションが必要」が出る、左上にのアンテナ表示を待つ、下駄なし状態のSIMを再度抜く→下駄とSIMを一緒に差し込んで電波が拾える状態に戻ります。
2.「圏外」のままになってしまった。これがいわゆる「圏外病」は、 ドコモの端末にSIMを入れ替え、電波が拾える状態にして最初からやってみてください。
3.SIMフリー、docomo版iPhoneの場合は、設定→モバイル通信 →ネットワーク選択→キャリアの自動をオフにして NTT DOCOMOを選択すると電波が拾える状態に戻ります。
※ドコモのF-09CにSIM差し替えで電波が拾える状態に戻ります
------------------------------------------------------------------------------
重要:100%再ロックがかからないことを保証するものではありません。SIMロック解除の状態を維持するため、GPPLTE 装着済みのiPhone、iPadをitunes経由(iCloud認証など)でIOSバージュンアップとすべてのコンテンツと設定を消去や復元を控えてください!!SIMロック解除後、アダプタとSIMカードの変更はお控えください!SIMカードを変更された場合は再ロックがかかります!!!上記を厳守していただければ基本的に再ロックがかかる事はありません、ご了承ください。
↓ICCID解除モード↓
GPPLTE 4G+について
注意:
*本商品を使用したことによる端末の不具合、損傷、またその他一切の問題につきましては、当社では責任を負いかねます。
*全てお客様の自己責任にて作業を行っていただくこととなりますことを充分にご理解ください。
*全てのキャリアのSIMカードの動作保障はできかねます
Docomo格安SIM 動作確認済み 3G&4G-LTE
*softbank、au、YモバイルのSIMカードは動作確認を行っておらずsimカードによって動作が不安定となります為にサポート対象外とさせていただきます。
--------------------------------------------------------------
準備:
簡単設定はWi-Fi環境が必要です
iPhoneのAPN設定-プロファイルをインストール
iPhone構成ユーティリティや(http://apnshop.blog.jp/apn)などを使って APN設定のプロファイルを端末にインストールしておきます。
--------------------------------------------------------------
GPPLTE の自動設定手順(今現在ご利用できません):
1.下記画像のようにGPPLTE下駄を用意します
--------------------------------------------------------------
2. iPhoneの元SIMトレイにGPPLTE下駄をのせます。
※アダプタのベロの部分をシムトレイの下側にいれてください※
--------------------------------------------------------------
3.その上に使いたいのSIMをのせます。
--------------------------------------------------------------
4.iPhoneをホーム画面が表示された状態でSIMを端末内にゆっくりと押し込みます。
(無理やり差し込むと故障の原因となります)
--------------------------------------------------------------
5.挿入して少し待つと、「SIMなし」→「検索中」→アクティベーションを要求されますが、
iPhoneの指示通りアクティベーションに完了してください。
--------------------------------------------------------------
6.設定完了。数分お待ちいただきますと、正常に電波をキャッチいたします。
音声通話と4G-LTE 通信がご利用いただけます。
※初回の電波のキャッチには少々お時間がかかる場合がございます。
※SIMカードの抜き差しには十分ご注意ください、抜き差しの際に過剰な力を入れると商品が破損する場合がございます。
キャリアの検索は時間がかかる場合がございます。
ICCID 解除コード:89860600502000180722(2017.11-21~2017.12.5)
ICCID 解除コード:89010000000000000011 (2017.12-14~2017.12.31)
ICCID 解除コード:8901000000000000001F、89010000000000000Q1F、8901000000000000001O(2018.1-5~2018.1.16)
ICCID 解除コード:89014103278683949559(2018.1-27~2018.2.5)
ICCID 解除コード:89014103279529155393(2018.3-6~2018.3.13)
ICCID 解除コード:89014103279529155468(2018.3-22~2018.3.27)
ICCID 解除コード:89014103279529155609 など40個(2018.3-22~2018.5.23)
ICCID 解除コード:89014104278656914506 など200個(2018.6-8~2018.8.20)